相談支援事業所ワンダーギルド

ワンダーギルドでは、だれでもみんなが住みやすい社会の実現を目指しています。

ワンダーギルドでは、障がいのある方ご本人とそのご家族(もしくは介護などのお世話をなさっている方)から、様々な不安や悩みなどの相談をお受けします。現在の課題や今後のご希望を伺いながら、地域で安心して生活していただくための必要なサービスのご利用をサポートいたします。
また地域のグループホームや支援事業などに通所された後も安心して生活できるよう、お手伝いさせていただきます。

事業内容

特定相談支援事業

障がい者ご本人やご家族の悩みに寄り添い、必要な情報や助言、サービスを提供いたします。
また、障がい福祉サービスを利用する際のサービス利用計画の作成、モニタリングなどの支援を行います。

障がい児相談支援事業

障がい児通所支援(児童発達支援や放課後等デイサービスなど)を利用する前に、障がい児支援利用計画を作成し、一定期間ごとにモニタリングなどの支援をおこないます。

相談支援事業所
ワンダーギルド
ご利用までの流れ

相談
まずはお電話・メール・ホームページよりご相談ください。
利用申し込み・申請
お住まいの市区町村の障がい福祉課(担当窓口)にて利用申請します。(代行可)
サービス等利用計画案の作成
計画作成をお願いしたい特定支援事業所を決定・契約し計画案を作成します。
各市区町村より支給決定書類の交付
支給決定通知書・障害福祉サービス受給者証等が発行されます。※発行までの期間は市区町村によって異なります。
サービス担当者会議・利用計画書の提出
ご本人や家族、支援者や関係者間で話し合いをします。一人ひとりにあった個別支援計画書を作成します。
利用開始
計画書を提出後、正式にサービスを開始いたします。
モニタリング
作成したサービス等利用計画に沿って現在のサービスの利用状況やご家庭の状況、健康状態などを確認していきます。 確認の中で課題が見つかればサービス内容を調整したり、支援者と支援内容を検討する機会を持ったり、新たなことへ挑戦する道筋を立てたりします。 確認の中で課題が見つかればサービス内容を調整したり、支援者と支援内容を検討する機会を持ったり、新たなことへ挑戦する道筋を立てたりすします。